物が増える、溜めこむ人の3つの原因や特徴と解決方法|物を増やさない人はこうしている!
  1. TOP
  2. キセキの片付け
  3. 物が増える、溜めこむ人の3つの原因や特徴と解決方法|物を増やさない人はこうしている!

物が増える、溜めこむ人の3つの原因や特徴と解決方法|物を増やさない人はこうしている!

【はじめに】

物がどんどん増えてしまう人、家じゅうが物だらけになってしまう人に共通の特徴や原因があります。
物は勝手に増えたり自然発生することはありません。
自分の癖や行動を見つめてみることから始めていきましょう!
一方、物を増やさない人やため込まない人がどうしているのかを知ることも大切ですので、ご参考になさってください。

 

100円ショップの分厚い茶碗とバカラのグラスはどちらが割れやすいでしょう?

 

100円ショップの頑丈な茶碗と高級ブランドのバカラのグラスでは、どちらが壊れやすいと思いますか?
どちらが長持ちすると思いますか?

それはやっぱりバカラのグラスの方が割れやすいと思います。100円ショップの茶碗は分厚いので壊れにくいのではないでしょうか?
普通はそう思いますよね。
えっ、違うの?
確かに落下させたらグラスの方が割れやすいですよね。でも、実はグラスの方が長持ちすんです。
えっ、どうして?
バカラのグラスの方が大切に使うからです ^^

 

私は決して100円ショップの商品を馬鹿にしているわけではありませんので誤解しないでくださいね。

気持ちの問題なのです。

安い物だと、「どうせ100円だし・・・」という気持ちを持たないでしょうか?

一方、高価な物だと壊れないようにしなきゃ!って丁寧に扱いますよね。

 

服でも同じではないでしょうか?

ユニクロ、GU、しまむらなどのファストファッションの服と、ブランドの服ではどちらを大事に着ていますか?

安い服は洗濯機で洗い、色落ちや縮みはある程度は仕方がないか!って思いませんか?

ブランドの服はクリーニングに出して長持ちさせようとしますよね。

 

また買えばいいか!が物を増やして、ため込む原因

本当は値段やブランドには関係なく、物を長く使えるように丁寧に扱ってこそ、物を大切にしていると言えるのです。

だけど、それなりにお金を持っている日本人は、壊れたら、傷んだら、無くなったら、「また買えばいいや!」って思うのです。

だから余計に、安い物の扱い方が乱暴になったりするんです。

「どうせ100円だし・・・」

「まぁ、100円だからすぐに壊れても仕方がないか!」

「安い服だから着なくなっても損をした気にはならないし・・・」

 

こうして、また新たに物を買っていきます。

かと言って、前の物を処分するかと云うと・・・・・・、せずに取っておきます。

「ちょっとフチが欠けただけだから」

「部屋着かパジャマにしようかな」

 

こうして、物はため込まれてドンドン増えていきます。

新旧交代すれば、まだ物は増えないのですが、旧はそのまま眠りに入り、新は新たに追加されていくのです。

 

あえて安い物を買わないという手段をとる

 

物を増やさない人は、あえて安い物を買わないという選択をしています。

昔の人の言葉ですが、

安物買いの銭失い

という教えがあります。

決して、100円ショップの商品やファストファッションの衣類を買わないようにしましょう!と言っているのではありません。

最近の100円ショップやファストファッションの商品は品質も良くなっていますので、昔のようにすぐにダメになったりしません。

 

ただ、安い物を買ってしまうと雑な使い方になって、すぐに壊してしまうので、また買うことになります。

または、すぐに飽きたりして使わなくなったり着なくなったりするんです。

そうして、また新たに買う。

安い物を買ってしまうと、何度も何度も買うはめになるので無駄な出費が増えるというわけです。

 

大事なのは、物に対しての気持ちの持ち方なんです。

本当は値段で物の扱い方を変えるのは良くない事です。

だけど、どうしても経済的に不自由がなくなった日本人は、値段を基準にしてしまいがちなんです。

そこで、同じ買い物をするのであれば、あえて安い物を選ばないという選択も必要なんです。

 

ある程度の値段がする物を買う時には、慎重になるはずです。

充分吟味して選ぼうとするはずです。

本当に自分が欲しい物、使いたい物、似合う物を買おうとします。

 

イギリス人は高い食器を買って使います!

イギリス人は紅茶をよく飲みますよね。

ティーパーティもしたりしますよね。

ウェッジウッドのカップなど高級な食器を買って使っています。

そして、それらは来客用だけではなく、自分たちの普段使いにもしています。

その背景には、食事や紅茶を飲む時に、より美味しく楽しみたいと考えるからです。

日本人のように来客用の食器を別に持つことはしません。

だから、食器の数も厳選されてて多くはありません。

日本人はいつ来るか分からない人のために、食器をたくさん蓄えています。

 

そして、高級な食器を持つことで丁寧に扱うので長く使えることを知っているのです。

本来、日本人もそうだったはずです。

だけど、今の日本人は普段使いは100円ショップの食器で、高い食器は来客用として使わずにしまい込んでいます。

根本的に、間違った方向に進んでいっている気がしてなりません。

 

「いつか使うかも」で物を溜めこむ

物を増やしため込む人の2つ目の特徴は、

「いつか使うかも」で考える癖を持っている。

 

「いつか」って考えている時点で、物を粗末にしています。

物が捨てられなかった私ですので、その気持ちはすごく分かります。

でも、自分の過去を振り返ってみても、「いつか」はいつまで経ってもやってきませんでした。

ただ単に、物を処分できない言い訳なんです。

処分する罪悪感から逃げたいだけなんです。

物をしまい込んで、「捨てる」から解放されたいんです。

「自分は捨ててはいないよ」って、自分をなぐさめているんです。

 

捨てられない人ほど、物をたくさん捨てています!

自分の過去を振り返っても、捨てられないって言っている人ほど、物をたくさん捨てていることに気がつきました。

例えば、衣装ケースに何年もしまい込んだままの衣類、使いもせずに食器棚に入れっぱなしの食器たち、押入れやクローゼットの中身を忘れた段ボールや紙袋、開かずの部屋の物たち、屋根裏部屋や物置に置きっぱなしの物たち・・・・・・

それらの物たちは、既に捨てているのと同じではないでしょうか?

確かに、家の外には捨ててはいませんが、家の中に捨てているのではないでしょうか?

「捨てられない!」って云う人ほど、家の中にたくさん物を捨てているのです。

だって、長いこと見たこともない、使ってもいない、そもそも家の中に存在している事さえ忘れているのです。

それって、間違いなくもう既に捨てているんです。

 

「いつか」ではなく、「今」どうなのか?で考えましょう!

今、自分にとってどうなのか?で考えるようにしませんか?

今の自分にとって必要なのか?

この意識を持つようにしていきましょう。

私は「これどうしようかな?」って思った時には、何か使える方法が思いついた時には取っておいて使ってみます。

でも、何も思いつかない時には、今の自分には必要じゃないんだとお別れするようにしています。

 

例えば、ジャムの瓶。

いつか使うかもって考えるのではなく、今何か使い道を思いついたのであれば捨てなくてもいいのです。

唐辛子やシナモンなどを入れる容器に。

ボタンなどの小物入れに。

ネジやクリップの入れ物に。

 

次の用途が思いつくのであれば、捨てるのはモッタイナイことです。

ドンドン再利用してやる方が物も喜ぶはずです。

本来は、そうした行為を<物を大切にする>と言っていたのです。

 

何かに使えるかも?で物を溜めこむ

 

物を溜めこむ人の3つ目の特徴は

「何かに使えるかも」で考える癖を持っている。

 

「何かに使えるかも」で考えるのは大変危険なんです。

ヨエヨレのタオルでも、何かに使えるかもって考えると取っておこうとしてしまいます。

雑巾にでもしようってため込むので、雑巾予備軍のタオルがたくさん溜まっていきます。

だけど、普段使っている雑巾は100均で買ってきた物を使っていたりします ^^;

 

ヨレヨレオのタオルやフキンを溜めこまない方法

物は、先程の「いつか使うかも」と同じように、「何かに使えるかも」という未来で考えてはいけないんです。

例えば、ヨレヨレになったタオルやフキンを「いつか・・・」とか「何かに使えるかも」って考えてはいけません。

でも、多くの方がタオルやフキンなどを溜めこむ原因は、形がそのまま残っているからです。

だから、雑巾や洗車に使おうかなって取っておくのです。

 

私は使い古したタオルやフキンは、切り刻んでしまいます。

形をわざと崩してしまうのです。

だから、キッチンや洗面所にはハサミを常備しています。

そして、切った布はキッチンや洗面所、玄関に置いておきます。

キッチンでは、油料理をしたフライパン、カレーやシチューの鍋をぬぐうのに再利用します。

コンロ周り、シンクの掃除などいろいろ使えて便利です。

キッチンペーパーを使わないのでエコです。

 

洗面所のシンクやお風呂場の掃除にも使えます。

玄関に置いておけば、靴磨きや濡れた靴を拭く、玄関の掃除にも使えます。

私は、「物は捨てる前にもうひと働きさせてお別れ」を心掛けています。

最後まで使ってやれば、処分する時の罪悪感やモッタイナイからも気持ちが解放されます。

 

いかがでしたでしょうか?

お役に立てましたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

あとがき

私が提唱しているキセキの片付けとは、<奇跡>と<軌跡>です。
片付けは多くのキセキを生み、育みます。
身の回りを片付けることで、必ずあなたに小さな<奇跡>が生まれます。
そして、<軌跡>とは、「小さな点の集まりがもたらす図形」、「自分が歩んできた足跡」と云う2つの意味があります。
たとえ小さな片付けでも必ずスッキリキレイな環境と云う図形を作っていきます。
たとえ小さな片付けでも続けてることで自分の足跡を残していけます。
<奇跡>や「軌跡>は、幸せをもたらすキセキです。
小さなキセキは意外に自分にも起こせるものなのです。

人生は、毎日小さな奇跡の連続です。
茶柱が立った
おみくじで大吉がでた
10個入りのお菓子を買ったら11個入ってた
買物に行ったら同級生に出会えた
食卓を片付けたらスッキリ気持ちが良くなった
本棚を片付けてたら忘れてたヘソクリが出てきた
バッグの中を片付けてたら指輪が見つかった
片付けは小さな奇跡をつくります。
小さな奇跡は、また次の小さな奇跡を生みます。
小さな奇跡の積み重ねが、自分の軌跡になっていきます。
そうして、人生は楽しく輝きだします。

 

\ SNSでシェアしよう! /

岡山発キセキの片付け講師整理ist佐藤亮介|物と書類のコンサルタントファイリングマンの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

岡山発キセキの片付け講師整理ist佐藤亮介|物と書類のコンサルタントファイリングマンの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
スッキリキレイ整活のLINE@にご参加ください。 片付け、掃除、洗濯、防カビ防虫のお役立ち情報をお届けいたします。 友だち追加
「物も紙類もスッキリキレイ整活」無料ノウハウセミナーにご参加ください!
物が捨てられないモノ屋敷の住人だった私がそこから抜け出せたノウハウを公開します。

溢れたモノと紙類から、あなた自身を解放してあげてください。

毎日、あなたの5分を私にください。

あなたをスッキリキレイな暮らしに導けるヒントがきっと見つかるはずです。

とりあえず、下のボタンをポチッして詳細をお読みください。
無料メールセミナーの概要を見てみる

ライター紹介 ライター一覧

failingman

failingman

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●ブログとFacebookで集客アップセミナー
●パソコン初心者でも簡単に無料でホームページを作れるセミナー
●親子で家事の体験学習会
●男による男のための男活家事セミナー
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com
電話:086-722-2864

法人向けホームページ
https://www.lohaskatas.com/

個人向けホームページ
https://lohaskatas2.jimdo.com/

ファイリングマンの記事一覧  記事一覧

  • 捨てない整理|片付けを解決する整理収納アドバイザーがオススメのサマリーポケットとは?

  • 書類やプリント等の紙類、データの取っておくか、おかないか、要・不要の整理の基準とは?

  • 生活感を隠す収納っておかしくない?物は見えなきゃ使わなくなって家じゅうが埋蔵品だらけ

  • あと片づけができる人のメリットとは?断捨離や収納術で失敗した人に読んでほしいです!

合せて読みたい!

  • 整理とは「捨てる」ではありません!断捨離やシンプルライフとの違いについてプロが解説!

  • 紙類(プリント、チラシなど)が食卓テーブル、キッチンカウンターに溜まる原因と対策方法

  • 部屋を片付ける気が起きない人でもスマホを使えばやる気がでるプロの裏技がスゴイ!と評判

  • 食器棚の上手な収納方法のコツは、見えやすく、使いやすく、片づけやすいの3ポイント

  • 整理と整頓と収納と片づけの違いを知れば、どこから・何から・どうすればいいかが分かる!

  • キセキの片付け|家族に喜んでもらえる収納上手さんになるための3つのコツをプロが伝授!