家庭でも会社でも多くの人が書類の管理で悩んでいるのが「ファイル」ではないでしょうか? 多くの文具メーカーがいろいろなタイプのファイルを売っていますので、どれがいいのかと迷いますよね。 だけど、迷われてたり捜す人はまだマシ […]
紙類は放っておいても減りません。 逆に毎日必ず増えているモノです。 気がつけば山積みになっていたり散らかっています。 そこで、せめてファイルにして整理整頓しておこうとします。 だけど、いざと云う時に必要なモノがすぐに見つ […]
多くの方は書類や文書などをファイルに綴じるところまではされます。 でも、折角ファイルを作ったのにファイルに「見出し(ラベル)」が付けられていなかったり、ファイル名のつけ方が良くないためにいざと云う時にどこに綴じられている […]
【はじめに】 物がどんどん増えてしまう人、家じゅうが物だらけになってしまう人に共通の特徴や原因があります。 物は勝手に増えたり自然発生することはありません。 自分の癖や行動を見つめてみることから始めていきましょう! 一方 […]
ビジネスにおいて名刺は必需品です。 特に日本人は名刺が大好きな国民で、最近は子供まで持っています。 経営者や幹部、営業の方は特に名刺交換の機会が多く、その管理が大変です。 一方、内勤の事務職の方や主婦の方は、そんなに名刺 […]
紙類が多い家や職場にはゴキブリやダニ、ネズミも多い! 書類ファイリングのプロと同時に、防カビ防虫対策のプロとしても活動している私の持論です。 ゴキブリやダニの駆除剤、殺虫剤で退治しても、紙類を減らす対策をしていなければ効 […]
【はじめに】 私が提唱しているキセキの片付けとは、<奇跡>と<軌跡>です。 片付けは多くのキセキを生み、育みます。 身の回りを片付けることで、必ずあなたに小さな<奇跡>が生まれます。 そして、<軌跡>とは、「小さな点の集 […]
【はじめに】 片付けたくても、なかなかやる気が起こらない。 人は簡単には「やる気スイッチ」が入らないものです。 または片付けなくちゃと思っても、何からどこから片づければいいのか分からないっていう人も多いはず。 はじめの第 […]
<はじめに> 最近ブームになっている見た目重視の収納を、私は「インスタ映え収納」とよんでいます。 生活感が人に見えるのは嫌とか恥ずかしいっておかしくないですか? 人が生活している以上、生活感は当然です。 人に見せられない […]
<はじめに> 世の中には、片付けができない、苦手、下手、嫌いとおっしゃる方が今はたくさんいます。 でも、片付けって本当は下手とか嫌いではなくて、やるか・やらないかだけなんです。 つまり、能力や趣味的なこととは異なるわけで […]