学校の給食便り等のプリント類、地域のお知らせ配布紙でママの整理整頓力をアップしよう!
  1. TOP
  2. ファイリングについて
  3. 学校の給食便り等のプリント類、地域のお知らせ配布紙でママの整理整頓力をアップしよう!

学校の給食便り等のプリント類、地域のお知らせ配布紙でママの整理整頓力をアップしよう!

<はじめに>

子供が学校や幼稚園から持って帰ってくるお便りのプリント、地域の回覧で配布される紙の管理はできていますか?
いざと云う時にすぐに見つけられますか?
紙類の保管状態でママの整理収納力が見えてしまいます。
ずさんな置きっぱなしは、紙の山を作ってしまいます。
苦手な主婦やママのためにいろいろなコツを整理収納アドバイザーが伝授します!

 

まずはじめにするべきこと

「収納から」、「収納だけ」で解決してはいけません!

まず大切な事は、プリントなどの上手な保管方法や収納アイテムから始めてはいけません。

「こうした保管方法にするといいですよ」というノウハウが世の中には沢山出ていますよね。いわゆる「収納術」です。

または、「この収納商品は便利ですよ、オシャレですよ」という情報も溢れています。いわゆる収納アイテムの紹介です。

こうした情報は、ファッション雑誌やインテリア雑誌が大好きな女性、つまりイメージを優先してしまいがちな女性には魅力的に感じてしまいます。

その収納術を真似したい、そのためにはまず同じ商品を買わなきゃ!って思ってしまいます。

 

例えば部屋中に服が散らかっています。

その原因は、収納スペースが少ないからだ、収納用品が足らないからだと思ってしまいます。

そこで、新たに衣装ケースを買ってきます。そして、小さくたためる収納技を真似して収めていきます。

確かに散らかっていた服は衣装ケースに収められて、部屋は片付きました。

でも、その衣装ケースに収めた服は全部着るのでしょうか?着ている服なのでしょうか?気に入っている服ばかりなのでしょうか?

これって、ただ服をとにかくしまい込んだだけではないでしょうか?詰め込んだだけではないでしょうか?

違う言い方をすれば、服を衣装ケースに隠して安心しただけではないでしょうか?

 

今、多くの人が「収納」だけで解決しようとしています。

その収納の中には、使う物と使わない物が混在したままの状態です。

そのため、いざって云う時にすぐに必要な物が見つからなくなってしまうのです。

 

取っておくべきかどうかをすぐに判断すること!

プリント類もとりあえずファイル用品を買ってこよう!とか、ファイル術を真似してみよう!から始めてしまうと、今よりももっと家じゅうが紙だらけになってしまいます。

ただ紙をしまい込んでいるだけだからです。

ファイル用品やファイル術は後まわしです。

まずはじめに身につけておかなくてはいけない心掛けは、<整理する>です。

 

子どもが学校からプリントを持って帰ってきて渡されました。

その時すぐに、以下の3点を判断するようにしてください。

  • 取っておかなきゃいけない紙なのか?
  • ただ読んでおくだけでいい紙なのか?
  • 関係ないことなので処分してもいい紙なのか?

「またあとで読もう」って、あとまわしにしてしまうので、そこらへんにポイ置きしてしまって無くなったり忘れてしまうのです。

私は、「あとかたづけ」は「今すぐ片付け」と言っています。「あとで」「また今度」「いつか」にしてはいけないのです。

ママはとっても忙しいです。忙しいからこそ、あとまわしにしてしまうと忘れてしまうのです。

1枚のプリントに目を通すのに何十分も何時間もかかりませんよね。せいぜい2、3分です。

2、3分をあとまわしにしてしまうのは危険です。

 

必要じゃないプリントはすぐにゴミ箱へ

ただ読んでおくだけでいいプリントや関係ないプリントは、すぐにゴミ箱に入れましょう!

ここでのポイントはゴミ箱に「捨てる」ではなく、「入れる」なんです。

 

どういうこと?

 

つまり、ゴミ箱の中のゴミはゴミの日まではまだ完全に捨てたことにはならないので、保留状態ということです。

「あっ、やっぱりあのプリント必要だった」って、万が一あってもゴミの日までは無事ってことなんです ^^

子どもが学校から持って帰ってきてママに見せるのは夕方以降ですので、翌日がゴミの日でも約12時間は保留状態です。まぁ、ほとんどゴミ箱から戻すってことはありませんが、一応救済になります。

とにかく、すぐに判断してゴミ箱に入れる習慣を身につけていきましょう!

間違っても食卓やキッチンカウンターなどにポイ置きしてしまうのは絶対にやめませんか?

 

処分してもなんとかなる精神を持ちましょう!

万が一、必要だったプリントを処分したとしても何とかなります。

私は特に紙類には、この<何とかなる精神>を持つようにしたため、紙類が溜まらなくなりましたし、ストレスもなくなりました。

今の世の中、何とかなるんです。特に直に手で書いた物ではないし、印刷して配布されている物なので大丈夫です。

 

  • もう一度もらう(再発行)
  • ママ友や近所の人に頼む、教えてもらう
  • ネットで調べることができる

恥ずかしいかもしれませんが、しょっちゅうでなければ一時の恥です。

むしろ、家の中にあるのに見つけられない方が恥ずかしいことです。

 

イベントや行事はカレンダーで管理する

参観日のお知らせ、運動会のお知らせなど行事やイベントごとはプリントで管理するよりもカレンダーに転記しておく方が賢明です。

プリントで管理してても、そもそも明日参観日の日だってことは分かりません。

カレンダーに記入しておく、またはスマホのカレンダーアプリに入力しておく方が絶対に忘れません。

特に、カレンダーアプリには事前に音やメールでお知らせしてくれたり、備考欄もあるので便利です。

注意するポイント

紙のカレンダーとアプリの両方で予定を管理するのはオススメしません。
どちらかに入力し忘れることもあるからです。
スケジュール管理はどちらか1つだけにしましょう。

 

プリントのファイリング、収納方法

紙ベースのプリントを上手にファイリングや収納する方法ってありますか?
いろいろありますのでご紹介しますね。

 

平積み・横置きタイプの収納はやめた方がいい!

まずは、オススメできない収納方法からお話しします。

< 平積み・横置き収納 >はやめた方がいいですね。

 

このような引出しタイプもやめた方がいいです。

紙類は薄くて立たないので、どうしても横置きにしたくなりますよね。

だけど、紙を横積みにしてしまうと埋もれていくんです。

紙は何枚重ねても、それほどかさ張らないのでドンドン上に上にと積み重ねてしまいがちです。

すると、いざと云う時に捜すのに時間がかかってしまうのです。

 

平積みのルール

どうしても平積みにするしかない、今既に引出しタイプを持っているという方はルールを作っておきましょう。

入れ物や引出し別に収める物を分類する

例えば、この引出しはお兄ちゃん、この引出しは妹という風に分けておく。

または、この引出しは「学校行事」、「PTA」などと分けておく。

 

時系列に入れる(新しいプリントは一番下になるように)

新しく子どもが持って帰ってきたプリントは、一番下に入れるようにしましょう。、

一般的には上に上にと置きましょう!と言いますが、私はそれは逆だと考えています。

新しい物を一番下に入れていくことで、一番上にあるプリントは以前に持って帰ってきた物です。

特にイベント、行事のお知らせは、近々の予定の物が上になる方が気がつきやすいです。

新しい行事のお知らせの日程はまだ先ですので下にしててもいいはずです。

近日中に行われる予定に気がつきやすい状態にしておく方が賢明ではないでしょうか?

 

上から上からゴミ箱に!

そして、上のプリントから順番に処分していきます。

終わった行事やお知らせのプリントをいつまでも取っておく必要はありませんからね。

処分することで、その下にはまた次のお知らせが出てきます。

新しいプリントを上に上に入れていくと、この処分がやりにくいのです。

下から捨てていけばいいわけですが、いちいち紙の束を出したり持ち上げなくてはいけません。

下に入れていた物は、もう一度読んで終わったかどうかを判断しなくてはいけません。この「読む」時間が非効率になります。

 

穴を開けて綴じるタイプのファイルもやめた方がいい!

一般的に家庭でも多く使われているのが、穴を開けて綴じるファイルです。

これは絶対に使うべきではありません。

その理由は、

  • 穴をあけるのが手間になってくる
  • 不要になったプリントを捨てにくい
  • プリントが溜まりがちになる

あたり前ですが、穴を開けなくては綴じられません。

ただ、忙しい時や穴を開けるのが面倒くさくなったり、そもそも穴あけパンチが見つからない時には、そのまま挟むだけになってしまいがちです。

すると、万が一ファイルを落とすと床にバラバラに散乱してしまいます。そうなると順番もバラバラになってしまいます。

それから、これが最も大切なことになります。

終わった行事のプリントなどは処分していかなくてはファイルがパンパンになってしまいます。

ですが、穴を開けて綴じるタイプは、まずストッパーをはずし、紙の束を抜き取り、不要のプリントを選び、捨てる。そしてまた、紙の束を綴じて、ストッパーをセットするという作業になりますよね。

はたして、そんなアクション数の多い作業を継続できるでしょうか?

たいていは面倒くさくなるので、プリントの整理・処分をしなくなってしまうのです。

 

ポケットタイプは使わない方がいい!

ポケットタイプのファイルも多くの人が選びがちです。

だけど、このタイプもオススメできません。

理由は、

  • ビニールなので摩擦で出し入れがやりにくい
  • 処分したページは空っぽになる
  • 時系列に綴じにくい
  • 結局、溜めこむことになりがち

紙とビニールはあまり相性が良くありません。そのため摩擦で静電気がおこり、出し入れがスムースではありません。

終わった行事のプリントを抜き取って処分すると、当然そのページは空っぽになります。

空のページを埋めようと前後のプリントを入れ替えるのは、時間もかかり面倒くさくなりますので長続きしません。

だから、空いているページに新しく持って帰ってきたプリントを入れます。すると、当然順番がバラバラになって予定が分からなくなってしまいます。

結局、プリントの整理・処分が面倒になるのでドンドン中にため込む羽目になります。最悪なのは1ページのポケットに何枚も入れてしまうことです。

こうなると、もう行方不明になってしまいますよね。

 

オススメのプリント収納

今すぐできる簡単な方法から、より管理しやすい方法までご紹介します。

今の状態がグチャグチャの方は、簡単な方法から取り入れてみるようにしてください。いきなり、自分のハードルを上げることは危険です。

ファイリングや収納は、形を作ることが大事なのではなく、自分がこれからずっと長く習慣を身につけていくことの方が重要なんです。

そのためには、最初は低いハードルから徐々に上げていく「ステップアップ」にしなくてはいけません。

くれぐれもその点だけは守ってくださいね。

 

シンプルに分類して縦収納

これは、いたってシンプルな収納方法です。

子どもが持って帰ってきたプリントを、ハンコを押したり返事を書かなくてはいけない「処理要」と、ただ見るだけ(読むだけ)でいい「見るだけ」に分類しています。

ママがいつも目にする場所に設置していくことで忘れないようにしています。

済んだ案件のプリントは処分していくため、このファイルに溜まっていくことはありません。

 

はさむだけファイルでボックス収納に

専門用語で「バーチカルファイル」と呼びます。

穴を開けずに、ただファイルの中に挟んでいくだけのファイルです。

コクヨさんでは、「個別フォルダー」、無印良品さんでは、「ペーパーホルダー」という商品名で売られています。

 

袋状になったタイプもあります。
*コクヨさんでは。「持ち出しフォルダー」と云う商品名です。

 

使い方は簡単です。

ただ、挟んでいくだけです。

新しい物を一番下に下にと挟んでいくことで、ファイルの中のプリントは、時系列に並んでいます。

穴を開けて綴じていないので、終わった案件のプリントはすぐに処分できます。ポケットタイプのように並び替えることも必要ありません。するにしても簡単にできます。

 

そして、インデックスが飛び出しているのであとで検索しやすいのです。

一般的なファイルは表紙や背表紙の平面に書きますので、検索しにくいのです。

人間の視覚は、平面よりも凸になっている方が目に入りやすい、認識しやすいと言われています。

道路標識やデパートなどのトイレの案内が壁に表示されていたら、きっと多くの人が見過ごしてしまいます。

このインデックスも「はさむだけファイル」の大きなメリットです。

 

そして、ファイルボックスに分類別に収めます。

ご覧の通り、インデックスが飛び出ていますので検索しやすいのが分かると思います。

インデックスには、他の人にも分かりやすい言葉で書くようにしましょう。

そして、ファイルの分類は、「学校便り」とか「PTA」のような大きくなくくりにするのではなく、「給食便り」とか「学校行事」などできるだけ小さなくくりにしておく方がいいです。

「学校便り」の中に、「給食便り」も「運動会のお知らせ」、「参観日のお知らせ」、「PTA会合の案内」などを一緒くたにいれてしまうと、管理がやりずらくなってしまいます。

 

 

そして、本棚などに収納します。

ボックスにはもちろんラベリングをしておきます。

「学校のプリント」、「地域の配布物」などと書いておけば、他の家族にも分かりやすい仕組みが完成します。

 

いかがでしたでしょうか?

お役に立てましたら幸いです。

 

あとがき

私が提唱しているキセキの片付けとは、<奇跡>と<軌跡>です。
片付けは多くのキセキを生み、育みます。
身の回りを片付けることで、必ずあなたに小さな<奇跡>が生まれます。
そして、<軌跡>とは、「小さな点の集まりがもたらす図形」、「自分が歩んできた足跡」と云う2つの意味があります。
たとえ小さな片付けでも必ずスッキリキレイな環境と云う図形を作っていきます。
たとえ小さな片付けでも続けてることで自分の足跡を残していけます。
<奇跡>や「軌跡>は、幸せをもたらすキセキです。
小さなキセキは意外に自分にも起こせるものなのです。

人生は、毎日小さな奇跡の連続です。
茶柱が立った
おみくじで大吉がでた
10個入りのお菓子を買ったら11個入ってた
買物に行ったら同級生に出会えた
食卓を片付けたらスッキリ気持ちが良くなった
本棚を片付けてたら忘れてたヘソクリが出てきた
バッグの中を片付けてたら指輪が見つかった
片付けは小さな奇跡をつくります。
小さな奇跡は、また次の小さな奇跡を生みます。
小さな奇跡の積み重ねが、自分の軌跡になっていきます。
そうして、人生は楽しく輝きだします。

 

モノ屋敷だった私が「スッキリ・キレイ整活」を実現できたノウハウを無料で購読できます。

捨てられない人、散らかし癖のある人に必ずお役にたてる私からの毎朝のメッセージです。

掃除や洗濯、ファイリング、防カビ・防虫のお役立ち情報もお届けしています。

ぜひご参加ください。

 

書類やプリント整理、ファイリングにお困りの方向けにファイリングセミナーを開催しています。

そして、私のファイリングセミナーではパソコンやスマホのデータや写真の保管方法もアドバイスしています。

 

\ SNSでシェアしよう! /

岡山発キセキの片付け講師整理ist佐藤亮介|物と書類のコンサルタントファイリングマンの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

岡山発キセキの片付け講師整理ist佐藤亮介|物と書類のコンサルタントファイリングマンの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
スッキリキレイ整活のLINE@にご参加ください。 片付け、掃除、洗濯、防カビ防虫のお役立ち情報をお届けいたします。 友だち追加
「物も紙類もスッキリキレイ整活」無料ノウハウセミナーにご参加ください!
物が捨てられないモノ屋敷の住人だった私がそこから抜け出せたノウハウを公開します。

溢れたモノと紙類から、あなた自身を解放してあげてください。

毎日、あなたの5分を私にください。

あなたをスッキリキレイな暮らしに導けるヒントがきっと見つかるはずです。

とりあえず、下のボタンをポチッして詳細をお読みください。
無料メールセミナーの概要を見てみる

ライター紹介 ライター一覧

failingman

failingman

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●ブログとFacebookで集客アップセミナー
●パソコン初心者でも簡単に無料でホームページを作れるセミナー
●親子で家事の体験学習会
●男による男のための男活家事セミナー
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com
電話:086-722-2864

法人向けホームページ
https://www.lohaskatas.com/

個人向けホームページ
https://lohaskatas2.jimdo.com/

ファイリングマンの記事一覧  記事一覧

  • 捨てない整理|片付けを解決する整理収納アドバイザーがオススメのサマリーポケットとは?

  • 書類やプリント等の紙類、データの取っておくか、おかないか、要・不要の整理の基準とは?

  • 生活感を隠す収納っておかしくない?物は見えなきゃ使わなくなって家じゅうが埋蔵品だらけ

  • あと片づけができる人のメリットとは?断捨離や収納術で失敗した人に読んでほしいです!

合せて読みたい!

  • 「ファイリング」と「ファイルする」の違いを知らなければ紙もファイルも増えていくだけ!

  • 紙類が多くて溢れた家はダニ、ゴキブリ、カビ、ネズミが大量発生・繁殖してしまう理由

  • 書類やプリント等の紙類、データの取っておくか、おかないか、要・不要の整理の基準とは?

  • ファイル上手になる一番のコツは見出し(ラベル)のつけ方(ラベリング)で差が出る!

  • 書類ファイルのオススメはファイリングのプロに聞け!自宅でも仕事でも便利なアイテム紹介