紙類(プリント、チラシなど)が食卓テーブル、キッチンカウンターに溜まる原因と対策方法
  1. TOP
  2. キセキの片付け
  3. 紙類(プリント、チラシなど)が食卓テーブル、キッチンカウンターに溜まる原因と対策方法

紙類(プリント、チラシなど)が食卓テーブル、キッチンカウンターに溜まる原因と対策方法

<はじめに>

家や職場で書類、プリントなどの紙類は毎日増えてしまう物です。
いざ整理や断捨離しようとしても時間がすごくかかります。
人が所有している物の中で一番時間がかかる理由があります。
その原因をまずは知ることが大切です。
そして、紙類がたまらないようにする工夫やコツもあります。
プロのファイリングマンが解説します。

 

紙類が増える、溜まる原因とは?

家庭や職場で数だけで考えると、「紙類」が一番多い物です。

今、皆さんの周りを見てみてください。紙類に囲まれていませんか?

ということは、紙類を少しずつでも減らしていけば、家も職場もかなりスッキリキレイにしていけるということになりますよね。

でも、なかなか減らせないんです~

 

だけど、例えば食卓の上に置きっぱなしになっている紙類を確認してみてください。

その中で、本当に取っておかなきゃいけない紙類ってどれだけあるでしょうか?

もしかしたら、「減らせない」「捨てられない」っていうより、「減らそうとしていない」「捨てようとしていない」ってことじゃないでしょうか?

 

紙類は整理の手強い相手でもありますが、いったんコツが分かったら思ったほど難しくはないんです。

何より、紙類は衣類や食器みたいに捨てるにしてもかさ張ったり、分別しなくてもいいので気がラクなんです。

 

ペーパーレスの意識が低い日本人

これは国民1人当たりの紙・板紙の消費量世界ランキングです。

日本人は、1年間に220.1kgの紙を消費しています。1日当り約604gになります。A4用紙に換算すると約121枚分にもなります。

世界第6位ですが、国別の総消費量では中国、アメリカに次ぐ第3位になります。

日本でも随分昔から「ペーパーレス運動」は言われていますが、全然改善されていません。

これだけデジタル化も進んでいるのにです。

 

デジタルとアナログの二重保管

パソコンやスマートフォンなどの普及で手書きで文書や書類を作る人はほとんどいませんよね。

例えば、エクセルやワードで文書を作成して、パソコンの中に保存します。と同時に、紙に印刷してファイルに綴じています。

つまり、デジタルとアナログの二重保存をしているのです。中には、データが消えたらいけないからってバックアップを取っている人もいますよね。

少なくとも、デジタル保存しているのなら紙で保存する必要はあるのかどうかも考えるべきです。

日本の国会を見ても、答弁の時には議員は分厚い紙を持っていますよね。一方、お隣の韓国の国会では一人ずつ席にタブレットが置いてあって紙はほとんど使っていません。

ペーパーレス運動を推奨している人たちがまずは率先して変えていくべきではないでしょうか?

 

過剰包装

とにかく日本は丁寧すぎる包装です。

お土産でお菓子をもらった時、まずは紙袋に箱が入っています。包装紙を破ると箱、その箱を開けると小箱、小箱を開けると個包装。

どれだけ開けていかないとお菓子が食べられないのかって思いますよね。

忘れてはいけないのが、そうした包装の経費も商品の価格に乗せられているってことです。私たちは無駄な包装代を負担させられているわけです。

 

コピーのしすぎ

どこの会社にもコピー魔がいます。とりあえずコピーしておこう!って、何でもかんでもコピーしておかなきゃ気が済まない人です。

かと言って、コピーした物を活用しているのか?と云うとそうでもなかったりします。

僅かな経費も積み重ねれば相当な経費になってしまいます。紙代だけではなく、インク代、コピー機のメンテナンス料など馬鹿にならない額です。

 

ティッシュの使い過ぎ

以前、アメリカの友人が日本に遊びに来た時の話です。

佐藤、日本って親切だね。[
ありがとう、でもどうして?
ここに来るまでにティッシュをタダで3つもくれたよ。[

 

彼はポケットティッシュをタダでもらえて喜んでいました ^^

家庭でもティッシュの消費量は日本は世界でもトップクラスです。

食卓を拭くのに布巾を使う人は少なくなってて、ティッシュやウェットティッシュを使います。

要らないとは言いませんが、使い過ぎのような気もしますよね。

 

どの家庭や職場でも毎日、必ず紙類は増えています!

紙類はどの家でも会社でも必ず毎日増えている物です。

新聞、折込チラシ、学校や地域の配布プリント、請求書、明細書、カタログ、FAX、資料、文書、挙げればキリがないほどです。

私もセミナーの時にはレジュメと云う資料を配布したりします。

今日は全然紙が増えなかったという日はないのではないでしょうか?

 

紙類を増やしている犯人は自分とは限らない!

例えば、新聞の折込チラシは自分が頼んだわけではないのに毎日増やされていますよね。

ポストに勝手に入れられるチラシ、フリーペーパー、勝手に送られてくるDMなどもそうです。

子どもが学校から持って帰るプリント、地域で配布されるお知らせもそうでしょう。

紙類は、毎日必ず増えるモノです。そして、必ずしも自分が増やしているとは限らないモノでもあるわけです。

だからこそ、毎日対処しておかなくては気がついた時には紙の山になってしまうのです。

 

紙類を溜めない、増やさない方法

まずは、溜まっている紙類を捨てることが大切ですが、それと同時に今日からすぐに始めなければいけないことがあります。

それは、<溜めない・増やさない>です。

それは分かってるつもりですが・・・
本当に?

 

確かに誰でも分かってるとは思いますが、<溜めない・増やさない>の意識を強く持っているでしょうか?

外出先から安易に紙類を持って帰ってきていませんか?

例えば、

  • 街で手渡しされるチラシ、号外新聞をもらって帰る
  • 銀行や郵便局の窓口で渡されるチラシを持って帰る
  • スーパーなどのお店に置いているご自由にどうぞチラシ
  • 駅に置いてあるフリーペーパー
  • 買物のレシート

もらうのは構いませんし、見たり読むのもダメではありません。

ただ、不用意にそのまま家に持って帰ってきていないでしょうか?

<溜めない・増やさない>意識を強く持っていなければ、今の日本ではすぐに紙類が家じゅうに持ち込まれてしまうのです。

 

まずは安易にもらわないようにしましょう!

まずは、紙類を<溜めない・増やさない>ためには、安易にもらわないことが大切ですね。

タダだからいいか!とか、折角くれたんだからとか、断るのも申し訳なくて・・・・・・

気持ちは分からなくもありませんが、その安易な気持ちが後々自分を苦しめることになってしまうのです。

自分のために、自分が辛い思いをしなくてもいいように、どうするべきかを考えてみるようになさってくださいね。

 

因みに、私は銀行や郵便局の窓口でティッシュを渡されても、バッグの中に入っていたり、家にもストックがあるのであれば丁重にお断りしています。

私は間に合ってるので他の方に差し上げてください。

 

免許証の更新時にも、交通安全協会金を支払うとクリアファイルとか免許証入れとかをくれますが、私は使わないのが分かっているのでもらって帰りません。

折角だからとか、タダだからという安易な気持ちは持たないように気を付けています。

 

家の中に持ち込まない・テーブルの上に置かない

それでも、外から紙類を持ちかえることはあると思いますし、ポストにチラシやDMが入れられていることもありますよね。

そうした紙類を家の中に持ち込んだら最後なんです ^^

アメリカのトランプ大統領は「全ての選択肢はテーブルの上にある」という言葉を残していますが、私は「家の中が紙だらけになる元は食卓テーブルの上にある」と言っています (笑)

 

家の中に紙類を持ち込むと、大抵の人は食卓の上やキッチンカウンターの上にポンと置きます。

このポンと置く「ポイ置き」が乱れの始まりになってしまうのです。

最初は1枚の紙ですが、その紙が「もっと置いてもいいよ」ってメッセージを出してしまいます。

すると、ドンドンと上に上にと置かれていきます。

紙だけならまだしも、新聞、雑誌、小物などが次々に溜まっていきます。

つまり、最初の1枚の紙を置きっぱなしにするのをやめなければいけないのです。

そのためには、まずは紙類を家の中に持ち込まないことが大事です。

 

玄関にゴミ箱を置くのがオススメです!

私は玄関にゴミ箱を置いています。

外から持って帰ってきた紙類や、ポストに入れられているチラシなどは、安易に家の中に持ち込まずに玄関のゴミ箱に中に入れるようにしています。

でも、これはまだ捨てているわけではありません。

パソコンでもデータを削除しても「ゴミ箱」の中に入っているだけですよね。そのゴミ箱の中を「空にする」にしなければ完全に消去した事にはなりません。

それと同じなんです。

玄関のゴミ箱は一時的に入れているだけで、ゴミの日までは保留状態ですので、万が一必要な時には復活できるのです。

 

以前、大阪に住んでいた時のマンションの1階にあったポストには大きなゴミ箱が置いてありました。

マンションは特にチラシを沢山入れられてしまいます。それを自分の部屋に持って帰ると、すぐに家じゅうが紙だらけになってしまいます。

あのマンションに設置してくれていたゴミ箱は本当に嬉しいサービスだったのを覚えています。

皆さんもぜひお試しください。

家族にも外から持って帰った不要な紙類は玄関のゴミ箱に入れてねって言えば協力してくれるはずです。

そうやって家族1人1人が意識と行動を変えていけば、必ず家の中の紙類は減らせていけます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

あとがき

私が提唱しているキセキの片付けとは、<奇跡>と<軌跡>です。
片付けは多くのキセキを生み、育みます。
身の回りを片付けることで、必ずあなたに小さな<奇跡>が生まれます。
そして、<軌跡>とは、「小さな点の集まりがもたらす図形」、「自分が歩んできた足跡」と云う2つの意味があります。
たとえ小さな片付けでも必ずスッキリキレイな環境と云う図形を作っていきます。
たとえ小さな片付けでも続けてることで自分の足跡を残していけます。
<奇跡>や「軌跡>は、幸せをもたらすキセキです。
小さなキセキは意外に自分にも起こせるものなのです。

人生は、毎日小さな奇跡の連続です。
茶柱が立った
おみくじで大吉がでた
10個入りのお菓子を買ったら11個入ってた
買物に行ったら同級生に出会えた
食卓を片付けたらスッキリ気持ちが良くなった
本棚を片付けてたら忘れてたヘソクリが出てきた
バッグの中を片付けてたら指輪が見つかった
片付けは小さな奇跡をつくります。
小さな奇跡は、また次の小さな奇跡を生みます。
小さな奇跡の積み重ねが、自分の軌跡になっていきます。
そうして、人生は楽しく輝きだします。

 

\ SNSでシェアしよう! /

岡山発キセキの片付け講師整理ist佐藤亮介|物と書類のコンサルタントファイリングマンの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

岡山発キセキの片付け講師整理ist佐藤亮介|物と書類のコンサルタントファイリングマンの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
スッキリキレイ整活のLINE@にご参加ください。 片付け、掃除、洗濯、防カビ防虫のお役立ち情報をお届けいたします。 友だち追加
「物も紙類もスッキリキレイ整活」無料ノウハウセミナーにご参加ください!
物が捨てられないモノ屋敷の住人だった私がそこから抜け出せたノウハウを公開します。

溢れたモノと紙類から、あなた自身を解放してあげてください。

毎日、あなたの5分を私にください。

あなたをスッキリキレイな暮らしに導けるヒントがきっと見つかるはずです。

とりあえず、下のボタンをポチッして詳細をお読みください。
無料メールセミナーの概要を見てみる

ライター紹介 ライター一覧

failingman

failingman

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●ブログとFacebookで集客アップセミナー
●パソコン初心者でも簡単に無料でホームページを作れるセミナー
●親子で家事の体験学習会
●男による男のための男活家事セミナー
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com
電話:086-722-2864

法人向けホームページ
https://www.lohaskatas.com/

個人向けホームページ
https://lohaskatas2.jimdo.com/

ファイリングマンの記事一覧  記事一覧

  • 捨てない整理|片付けを解決する整理収納アドバイザーがオススメのサマリーポケットとは?

  • 書類やプリント等の紙類、データの取っておくか、おかないか、要・不要の整理の基準とは?

  • 生活感を隠す収納っておかしくない?物は見えなきゃ使わなくなって家じゅうが埋蔵品だらけ

  • あと片づけができる人のメリットとは?断捨離や収納術で失敗した人に読んでほしいです!

合せて読みたい!

  • 部屋を片付ける気が起きない人でもスマホを使えばやる気がでるプロの裏技がスゴイ!と評判

  • 生活感を隠す収納っておかしくない?物は見えなきゃ使わなくなって家じゅうが埋蔵品だらけ

  • ダイエット本や片付け本を1冊でも成功する人と何冊買っても失敗してしまう人の共通の原因

  • 片付けは、どこから・何を・どうする?の手順が分からない時は付箋紙整理ゲームをしよう!

  • 整理とは「捨てる」ではありません!断捨離やシンプルライフとの違いについてプロが解説!

  • 片付け上手になるか、ならないかは、子供の時のしつけと環境で決まってしまう!