新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリングはデキる社会人必須のスキル!

開催日:2018年5月26日(土) 10:00 – 15:30
終了しました。
会場:ジャパンアイディアホームセミナールーム
所在地 : 岡山県岡山市北区野田3-23-16
※無料駐車場有
受講料:10,800円(税込)
新入社員・就活向けセミナーのお申込みこちらをタップしてください。
社員向けの研修や就活学生向けの講演のご依頼も全国からいただいております。
オファーをいただければ全国どこでも伺いますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
2017年に発覚した森友・加計問題は2018年に再燃しています。
自衛隊の日報問題や自動車、鉄鋼メーカーのデータ改ざん問題も。
全て文書やデータの管理不足が原因です。
文書や書類を紛失したとか、見つからないというのは社会人として致命的です。
個人レベルだけでなく、企業や組織の信頼は地に落ちてしまいます。
こうした事は社会人としての整理整頓力や書類のファイリング能力が欠如しているからではないでしょうか?
隠したり、改ざんしても必ず発覚します。
私は新入社員や就活生にこそ、早い内に整理整頓やファイリングは正しく学んで身につけておくべきスキルだと感じています。
目次
全国の企業や団体様からご依頼をいただき、新入社員研修の講師を務めております。
お陰様で研修で学んだ社員の皆様はデスクの上や引出しの中が常に整理整頓され、書類の管理も素晴らしいとおっしゃっていただいています。
是非、御社でも社員研修の一環として、または高校、大学、専門学校で就活生向けに開催なさってはいかがでしょうか?
私はお招きいただければ全国どこへでも伺います。
社員・就活生研修のお問い合わせ先こちらをタップしてください。
ただ、社員数の少ない会社や団体ではなかなか開催が難しいということもあるかと思います。
そのような場合は、私が開催する本セミナーにご参加ください。
いろいろな会社の社員や就活生が自由に参加できるセミナーです。
今年入社したばかりの方、就活を迎える方は是非進んで受講をしてください。
もちろん、既に社会人歴〇年の方も大歓迎です。
新入社員・就活生向け整理整頓力と書類ファイリングの研修会概要
対象者:
基本的に新入社員や就活生を対象にしておりますが、一般の社員や職員、店員の方もご参加していただいて構いません。
また一般の方や高校生、大学生、専門学生の参加も大丈夫です。
開催日時:
2018年5月26日(土) 10:00 – 15:30
※ランチタイム1時間
開催会場:
㈱ジャパンアイディアホーム内セミナールーム
所在地 : 岡山県岡山市北区野田3-23-16
※無料駐車場あり
※カラオケ「シダックス」正面
※斜め前にセブンイレブンあり
カラオケのシダックス正面のこの建物が目安です。
駐車場は無料です。黄色の場所に駐車してください。
受講料:
10,800円(税込)/ 1人
【事前振込み】
基本的には事前のご入金でお願いしております。
※振込の際の手数料は恐れ入りますがご負担をお願いします。
ただし、中国銀行間であれば無料だと思います。
ご入金先
中国銀行 福渡支店
普通口座 1198163
佐藤亮介 (サトウ リョウスケ)
キャンセルの方には全額ご返金いたしますのでご安心ください。
※ただし、ご自身のご都合でキャンセルの場合は、返金にともなう手数料はご負担いただきますのでご了承ください。
【当日のお支払】
岡山県外の方、会場が岡山県外の場合、やむを得ず振込ができない方は、当日会場でお支払していただいても構いません。
尚、お釣りのないようにご準備ください。
ご持参していただく物
・筆記用具
・メモ用ノート
・スマートフォンまたはタブレット
・昼食、飲み物
※コンビニに買いに行かれ会場で食べられてもOKです。
※近所に飲食店などもあります。
研修会の概要
10:00 – 12:00
・ビジネスになぜ整理整頓やファイリングスキルが必要か
・実際のオフィスの現状(画像)
・整理整頓、整理収納、片付けとは?
・整理とは?
・整理の基準とは?
13:00 – 15:30
・ファイルするとファイリングの違い
・ファイル用品の種類と使い方
・オススメのファイル
・書類の分類の仕方
・ラベリングの付け方
・カードを使った分類の実習ワーク
・デスクのルール(引出し)
・正しい引出しの収納方法
・パソコンのデータ保存と管理方法
(正しいファイル名やフォルダ名のつけ方)
・名刺のファイリング方法
(アプリを使った方法を実習)
・顧客データの管理方法
・写真の保存方法
・クラウドを活用したファイリング方法
(アプリを使った方法を実習)
基本的に座学形式で受講していただきます。
最後にテストなどは行いませんのでご安心ください。
新入社員・就活向けセミナーのお申込みこちらをタップしてください。
一般社員や職員の方も受講してみましょう!
この研修会は基本的には、新入社員や就活生向けに開催していますが、社会人歴〇年の社員や職員の方にも是非受講していただきたいです。
そもそも整理整頓や書類のファイリングは新人だからという決まりはありません。
物を持って使っている以上、誰でも一生やり続けなくてはいけないルーティンだからです。
今さら知らないのは恥ずかしいとか、片付けが苦手な人だと思われないかとか、そんなこと考えていてはず~っと今のままです。
整理整頓力とファイリングスキルを持った人は必ずデキる社員になれます!
営業成績もグンとアップするはずです。
何より周りの人があなたへのイメージを変えるはずです。
それは、お客様や顧客からの信用や信頼につながります。
ビジネスマンの時間とお金の損失
文具メーカーのコクヨの調査によれば平均的なビジネスマンは、年間150 時間を探し物に費やしているそうです。
一日の就労時間を8時間として考えると、年間約19日間何かを探していることになります。
また別の調査で、日本のサラリーマンの平均年収を440万とすれば、私達のコストは、1分当たり40円になります。
仮に、就業時間中の探し物時間が 150 時間だとすれば、私達は 1年間に36万円も付加価値を産まない、無駄な経費として会社に負担させていることになります。
その社員が、100人いたら3,600万円。
もしこの100人が探し物の時間を無くす事ができれば、3,600万円分、会社に貢献できることになるかもしれないのです。
目に見えない物を捜す時間が、目に見えるお金と云う大損を引き起こしているのが実態です。
会社が儲からなくては、あなたの給料やボーナスも上がりません。
会社を儲けさせてこそ、社員の役割を果たしていると私は考えています。
整理整頓力が社員の昇給や昇格の査定になってきている!
企業は不景気になって売上げや利益が落ち込んでくると、リストラや店舗、営業所の閉鎖を行いがちです。
確かにそれは大きな金額の補てんにはなるでしょう。
しかし、本当にまず初めに行わなくてはいけない経費削減は足元からなのです。
先程のように物を捜す時間が無駄な経費になっていることに早く気がつかなくてはいけません。
最近、この実態を重く受け止め、社内改善や社員の意識改革を行いはじめている企業が増えてきました。
私が関わった会社でも社員の「整理整頓力」を査定に取り入れていました。
営業力はそこそこでも、常に整理整頓している社員には評価を高めています。
売上げにはあまり貢献していなくても利益には貢献していると判断してもらえているのです。
これからもっとこのような企業が増えていくのではないでしょうか?
新入社員の採用基準に整理整頓力を導入している会社も増えています!
先程からお話しているように「整理整頓力」が会社の経費に直結していることが真剣に考えられる時代になりました。
企業の基盤は「信用と信頼」です。
冒頭にお話ししました森友・加計問題の文書紛失や改ざん問題をはじめ、自動車・鉄鋼メーカーのデータ改ざん問題など、「信用と信頼」を大きく揺り動かしています。
「信用と信頼」を失った企業はいくら大企業でも致命的です。
取り戻せずに倒産に追い込まれることもあります。
「整理整頓力」は、企業の「信用と信頼」を左右させてしまうのです。
プラスに動けばイメージアップにつながり、益々その企業は発展するでしょう。
そのため、最近は新入社員採用の基準のひとつに「整理整頓力」を導入している企業が増えています。
私もある会社の社長面接に面接官の1人として関わったことがあります。
「佐藤さんなりに1人ずつ整理整頓力を見て欲しい」というご依頼でした。
最終選考でふるいにかける際に、筆記試験や面接の評価が同じくらいの人は最後には「整理整頓力」で採用不採用が決まってしまいました。
もう既にそういう時代にきています。
就活生の皆様には、こうした背景からも是非今のうちに「整理整頓力」や「ファイリングスキル」を身につけてほしいです。
なぜビジネスに整理整頓力が必要なのか?
・キレイな環境の方が仕事の効率がアップ
・頭の中も整理できる(発想力アップ)
・好印象
確かにこれらも大切なポイントです。
ただ私はこうも考えています。
いくら良い商品やサービスでも、お客様の心が動かなくては購買につながりません。
整理とはモノを動かしていくことです。
自分のモノが動かせる人であってこそ、お客様の心も動かすことができるのではないでしょうか。
あなたのご参加をお待ちしています。
新入社員・就活向けセミナーのお申込みこちらをタップしてください。
社員向けの研修や就活学生向けの講演のご依頼も全国からいただいております。
オファーをいただければ全国どこでも伺いますので、ご遠慮なくお問い合わせください。